2025.08.07
TOPICS
NTT 固定電話のメタル回線を2035年に廃止を表明
NTTは8月6日、固定電話サービスに使用しているメタル回線(銅回線)を2035年までに廃止する方針を正式に表明しました。
設備の老朽化や人口減で維持負担がかさみ、光回線や携帯電話の電波を使う代替サービスに段階的に置き換えるそうです。
携帯電話の普及を受け、固定電話の契約数は1997年11月の6322万件をピークに、2025年6月には1130万件にまで減りました。
単純な人口減だけでなく、特殊詐欺に狙われやすい高齢者宅では固定電話を解約する家庭も増えています。昔は当たり前にあった家の電話。今では不要な営業やセールス、特殊詐欺など赤の他人からしかかかってこない事ばかり。。。
会社ですら代表番号1つで社員との連絡は携帯電話とメールのみという形態が増えてきています。
どう考えても今後も更なる減少傾向が続く見通しです。
NTTはかねてより2035年頃に設備の維持も限界を迎えるとしていました。それでも固定電話が必要な地域、設備、環境の方も多数いらっしゃいます。具体的な方針についてはNTT東日本と同西日本を通じて9月下旬にも公表される予定です。
また、こういった表明がされると「お宅の電話が使えなくなる」と脅しともとれる営業電話がかかってくるようになります。そんな事はありませんのでお気を付けください。
引用:日本経済新聞